いま私たちが「古い・汚い・困りもの」と考えているものも、用い方や考え方によっては宝物になるかもしれません。
あるいは、宝物だったことを思い出すかもしれません。 「つくる→つかう→すてる」という流れの後ろにあるインフラ(施設やしくみ)を改めて知るとともに、「一方通行」の流れをいまいちど見直して、想いや命・モノがぐるっと巡る循環型社会へ。 知って、感じて、行動して、いろんなものをぐるぐる巡らせてみませんか? |
ぜひ、ご一緒に。
最新情報はInstagramで発信中
運古知新プロジェクト2024
スケジュール
2024.06.16 Sun.
茅葺職人とめぐる里山の四季 - ススキ野原 (茅場) の自然観察 - 茅場の植生観察、茅葺き屋根の見学 ※中川村公民館 自然探訪講座 |
2024.07.20 Sat.
こぼれ種マルシェ 出店 - 「キエーロ」作りワークショップ&活動紹介 - 生ゴミを土(菌)の力で分解!廃材を使った「キエーロ」箱づくりと運古知新プロジェクトの活動を紹介。 奏の森「TERRA ぼくらと地球のくらし方」上映会にあわせて開催されたマルシェでの活動です! |
2024.07.27 Sat.
縄文ベンチづくりワークショップ 茅葺き職人と共に茅葺き体験をしてみよう! 草で屋根を葺いてみよう! ススキ、荻、稲わら、麦わら、藤蔓…村にある自然を編んでカマクラのような、どんぐりのようなまぁるい縄文ベンチを作ります。 茅葺き職人と一緒に茅葺き体験をしませんか? |
2024.10.07 Mon.
下水汚泥はどこへいく? 下水処理施設で最終的に残った「下水汚泥」は、どうなるのでしょう? インフラツアーシリーズ、第5弾は下水汚泥処理施設へ。 昨年は中川村の上水道施設見学と水源の森ツアー、下水処理施設見学、ごみ処理施設(可燃・不燃・粗大ごみ)見学を行い、多くの方にご参加いただきました。 「現代の暮らしを支えるしくみ」について、一緒に考えてみませんか? ※中川村公民館「郷土を学ぶ会」としてコラボ開催 |
2024.11.01 Fri. - 03 Sun
こんぽすと・こんてすと - 生ごみは宝だ!- 中川村文化祭展示で発表! あなたのお家の生ごみや落葉・剪定枝、どうしていますか? みんなのいろんなコンポスト(堆肥)つくり、循環アイデアを紹介する企画です |
2024.11.01 Fri. - 03 Sun
オカネイラズ・ファッションショーpart.2 - あなたのお気に入りをもう一度!- 中川村文化祭展示で発表! お気に入りだったけど、破けたり汚れたりしてしまった服。サイズアウトしてしまった服。そんな服たちをプロの手ほどきで、自分の手で自由にリメイクして、生まれ変わらせよう!という企画です。 |
2024.11.09 Sat.
自然界の報道写真家 宮崎学 講演会 「鳥の眼 虫の眼 大樹の眼 〜野生動物からのメッセージ〜 」 13:30〜16:00頃(途中休憩あり) 長野県中川村に生まれ育ち、カメラのレンズを通して伊那谷の自然を見続けてきた宮崎学氏が、黙して語らぬ自然界からのメッセージを代弁する。 <会場>中川文化センター 大ホール(定員300名) 親子席あり 長野県上伊那郡中川村片桐4757 アクセス <チケット代> 予約1,300円・当日1,800円 /高校生以下無料 ※予約締め切り11月8日(金) ※当日清算 |
2024.11.10 Sun.
自然界の報道写真家 宮崎学と行く自然観察会 in 中川村 自然観察会「gaku少年のさんぽ道 」 9:00〜12:00頃 宮崎氏が幼少期を過ごし、自然界にのめり込む原点となった、ふるさと中川村の遊び場を巡り歩くスペシャル企画! <定員> 先着30名(小学3年生以上、1組4名様まで) <参加費> 大人2,000円 / 高校生以下1,000円 ★★★申し込み受付開始:10月5日(土)19時~!★★★ |
2024.12.8 Sun.
茅刈りワークショップ in 中川村 いま、全国的に茅葺屋根を葺き替える茅が不足しています。身近にあるススキ野原を少しだけ手入れすれば、茅葺屋根の材料をとることができます。人の手が入ることで、獣の害を防ぐことにもつながります。 茅葺職人さんと一緒に茅刈り体験をしながら、地域の未利用資源の活かし方や「草原文化」について学んでみませんか? ※予約など詳細は決まり次第、HP・SNSにてお知らせします |
2025.02.07 Fri.
「資源プラスチック」はどこへいく? 資源プラスチックとは、商品が入っていた容器や包んであったプラスチック製の包装で、商品を取り出したり、商品を使いきった後不要となるものです。この資源プラスチックはどこへ運ばれ、どうなるのでしょう? インフラツアーシリーズ、第6弾は資源プラスチック中間処理施設の見学へ行きます。 「現代の暮らしを支えるしくみ」について、一緒に考えてみませんか? ※中川村公民館「郷土を学ぶ会」としてコラボ開催 |
参加ご希望、お問い合わせはインスタDM、メールにてお寄せください!
活動動画&オリジナルソング
ぐるぐるムービー2024
ぐるぐるムービー2024
運古知新プロジェクト2023
スケジュール
|